VISASQ Dev Blog

ビザスク開発ブログ

【入社エントリ】知見と、挑戦をつなぐ VISASQ での 3 ヶ月

eyecatche

【入社エントリ】知見と、挑戦をつなぐ VISASQ での 3 ヶ月

自己紹介

初めまして! 2023 年 11 月にビザスクに入社した安野です! 現在は愛知県に居住しており、フルリモートで働いています。 入社して 3 ヶ月ほど経過し、これを機に入社のきっかけや入社してみての所感をお伝えできればと思います!

経歴

まず簡単に私の経歴を紹介いたします。 ビザスクが会社歴としては 3 社目になり、1 社目は Web アプリケーション開発に携わっていました。基本はフロント部分がメインでしたが、バック・インフラ(クラウド)・DevOpsと広く浅く担当していました。 そこから縁あって 2 社目で、1 社目にて利用していたクラウドのテクニカルサポートとして PaaS 領域の製品を担当していました。 その後、サポートとして働きつつもまた開発に携わりたい思いもあり、ビザスクにて Web アプリケーション開発を担当するエンジニアとして働いております!

career

なんでビザスク??

キャリアを行ったり来たりしている私ですが、なぜビザスクに入社を決めたのか、決め手を紹介します。

サービスへの共感

私は転職の軸として、自分が長く働いていく上でモチベーションを維持するために、自身が開発に携わるサービスの社会的な価値(貢献度)を重視していました。 その点においてビザスクのサービスを考えると、「知見と、挑戦をつなぐ」を Mission として掲げていて、事例やメッセージを拝見したときにワクワクしたのを覚えています。 「この会社ならモチベーション高く働けそう!」と思ったのが入社を決めた一つの要因です。

CEO メッセージから拝借

ビザスクは、組織、世代、地域をはじめとするあらゆる障壁を超え、様々なミッションと世界中の知見を最も効果的につなぐグローバルプラットフォームを創り、より良い未来へ貢献することをビジョンに掲げております。https://corp.visasq.co.jp/company/about

成長機会

転職の軸として、前述の社会的な価値ともう一つ、エンジニアとしての成長機会を重視していました。 自身のキャリアを考えたときに身につけておきたいスキルや経験が得られるかという観点でビザスクを考えると、幅広い領域(フロントだけじゃなくバックなどの領域)での業務レベルの経験を積める点が自身のキャリア像とマッチしたことも入社を決めた要因の一つです。

働き方

自身の家族の地理的な条件で、フルリモートで働ける環境を探していました。ビザスクでは開発メンバーはフルリモートで働くことができ、実際に遠方から勤務されているメンバーも多いとのことで、働く環境としてマッチしていました。

入社してみて

そんな経緯で入社しましたが、入社してから実際どうだったか紹介します。

3 ヶ月何をやってきたか

まず入社後の 3 ヶ月どんなタスクを対応していたか、ざっくりタイムラインにまとめました。

timeline

1 ヶ月目

1 ヶ月はオンボーディング期間となり、メンターと共に細かい機能修正やユニットテストの作成を担当していました。後半ごろにはデータ編集機能のようなちょっとした機能を作成しリリースするところまで対応しました。(後述しますがリリースサイクルの速さに驚きました...)

2 ヶ月目

2 ヶ月目は 1 ヶ月目と同様に機能修正やコンポーネントリファクタリングを担当しました。同時に本番環境にたまに上がってくるエラーを調査するようなこともしていました。

3 ヶ月目

3 ヶ月目になると、今まではフロントの改修がメインでしたが API 側(バック)のタスクを担当することが多かったです。またサービスの機能に直結しないですが開発における改善として DevOps 的なタスクも担当しました。

Good !

そんな 3 ヶ月を過ごして良いなぁと思ったところを紹介します!

開発体験

  • Docker で環境がまとめられていて、絡み合うサービスが多い割にはだいぶスムーズに環境構築できた
  • Internal なやりとりは基本的にしない文化があり、困ったときは Open に Slack で相談している。そのため、困ったときに Slack なり、ドキュメントをまとめる esa 上で検索すると解決することが多い。個々人のハマったポイント、詰まったところがテキストとして残されてるのでそれに助けられることもしばしば。
  • リリースサイクルが速い!基本的にはタスク単位(機能単位)で細かくリリースしている。自分が担当しているサービスでもおおよそ週 2 回くらいの頻度でリリースしていて、それだけ価値の提供が速い...前職では月 1 回くらいの頻度でリリース手順書のスタンプラリーを経てリリースしていた身からすると、入社当初はかなり驚きでした...

チーム

  • QAを担当するチームが存在する。自身で動作確認するものの専門のチームとして確認いただけるので開発していてかなり安心感がある。
  • デザインチームが存在する。UIUX の観点でユーザ的に体験の良いレイアウトを渡してくださるのでコーディングに集中できる。
  • 前述のような専門チームの仕事を側から勉強できる。個人的にデザイン部分についてはキャリアの中で通ってきていないものの興味がある分野なので、側からみていてすごいなぁと感心しつつ勉強になります!
  • 機能のリリースをすると Slack にてリリースノートチャンネルでアナウンスするのですが、そこでもらえるリアクションで結構モチベーションが上がります!
    • slack_reaction
  • チームメンバーの人の良さ。声をあげれば拾ってくれるメンバーが多く、リモートで働く上で大変助かっております。

    働く環境

  • 福利厚生の一つとして整体に通うようになり、肩こりからくる慢性的な頭痛がだいぶ改善されました!
    • 仕事のパフォーマンスをあげるための福利厚生(1万円/月) スポーツジム / 体のメンテナンス / 家事代行 / ベビーシッター / 学習補助に対し毎月1万円補助します。https://square.visasq.com/n/neb4851c764e9

  • 裁量労働制のため、推奨される勤務時間帯はあるものの柔軟な働き方ができる。昼休憩を長めに取ってその間に整体に行ってくるといったこともできる。

Opportunity...(個人的な課題)

働きやすさを感じながらも、まだまだできるなぁと思うところも紹介します。

ドメイン知識

  • サービスが絡み合っていて覚えることが多く、断片的な修正だと全体の流れが掴みにくい...。ドメイン知識も複数のサービス観点で把握する必要があり、それに伴ってデータ構造も複雑な部分が多いです。まだまだ至らない部分が多いと痛感します。
    • 改善 ->
    • 時間を見つけてサービス画面を触ったり、利用マニュアルを通読して全体の流れを把握する!
    • 機能修正のタイミングで細部を切り分けてコツコツ把握していく!

チームビルディング

  • リモートという性質上、困ったときに自分から声をあげないとタスクは進んでいかない。都度 Slack でわからない!と騒いでいるものの、相談するメンバーとオフラインで対面したことあるかないかで相談する心理的な負担がだいぶ変わってくる。
    • 改善 ->
    • ビザスクの Value として掲げられている「プライドはクソだ」の精神でどんどん相談する!
    • プライドはクソだ Open Our Minds https://corp.visasq.co.jp/company/about

    • リモートといえどメンバーの皆さんと対面できる機会あればできるだけ出社する!

これから

この記事からビザスクで働くイメージが少しでも沸いてきたのであれば幸いです。

個人的な課題はありますがビザスクの一員として、個人としても成長し組織・サービスとしての成長にも貢献できるよう邁進していきます!


画像は以下のサイトからお借りしました!
Loose Drawing : https://loosedrawing.com/