こんにちは!フルサポート開発チームの高畑(@int_sorarinu、座右の銘:仕事している暇があったらスノボしろ)です。
先日の日曜日に雪山へ行ってスノボという名の雪活をしてきたのですが、慣れないトリックの練習で身体を痛めてしまい月曜日から元気がなくなっている今日この頃、皆さんはどうお過ごしでしょうか。
今回は個人的に絶対利用した方が良いとオススメする VSCode のプラグイン 5 選をご紹介します!
仕事でもプライベートでも役に立つプラグインなので是非参考にしてみてください。
Better Comments
Better Comments とは、コードコメントの種類に応じて色を変え視覚的にわかりやすくしてくれるプラグインです。

対応している言語も多く、TODO コメントなどすぐに気がつくことができたりと便利です。
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=aaron-bond.better-comments
TODO Highlight
こちらもコメント装飾系のプラグインで、 TODO や FIXME のコメントを強調してくれます。

Better Comments と組み合わせることにより、視覚的にコメントを確認することができるため見落としを防いだりといった効果があります。
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=wayou.vscode-todo-highlight
Vim
Vim プラグインはその名の通り、VSCode 上でエンジニアの皆さん全員が愛してやまない Vim のキーバインドが利用できるようになるプラグインです。
もう Vim のキーバインドが効かないエディタなんて考えられません。
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=vscodevim.vim
Thunder Client
Thunder Client は VSCode 上で Postman のように API へリクエストが投げられるようになるプラグインです。
別途ターミナルから curl を叩いたり、API クライアントを起動したりせずに VSCode 上で完結できるため、API の開発をしている時に重宝しています。
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=rangav.vscode-thunder-client
Settings Sync
Settings Sync は自分の Gist と連携することで VSCode の設定やプラグインの情報をバックアップ・リストアできるようになるプラグインで、PC を新調した時や別の環境で同じ VSCode の環境を作りたいとなった際に大活躍します。
Shift + Alt (Option) + U
で Gist 上へアップロード、 Shift + Alt (Option) + D
で Gist 上から設定諸々をダウンロードしてくることができるため、まっさらな状態の VSCode から爆速で環境構築を済ませることが可能になります。(.vimrc を手放せないのと一緒ですね)
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=Shan.code-settings-sync
おわりに
いかがだったでしょうか!
紹介したもの以外にも様々なプラグインを利用していますが、特に個人的なオススメプラグインを紹介してみました。
特に Vim プラグインと Settings Sync プラグインは VSCode を利用する上で欠かせないものになりつつあります。
他にもこんなプラグインが便利だよ!があればこっそり教えていただけると嬉しいです!
良い VSCode ライフを!