VisasQ Dev Blog

ビザスク開発ブログ

Dataflowを使った検索ログのETL基盤

桜の花より団子な 検索チームの tanker です。

(管理画面検索の概要については 以前の投稿を参照ください) 管理画面検索にキーワードサジェスト機能を追加しようとした際に、過去の
RM (リサーチマネージャー) の検索クエリーなどから辞書データを生成しておく必要があります。ただし、現状検索ログは保管しているだけで活用できていません。その準備として (またはその他への活用を期待して)、管理画面検索の検索ログ基盤を Google Cloud Dataflow を使って構築するための調査を行ったので共有したいと思います。

Dataflow を選定した理由

  • ビザスクのメインシステムが GCP 上にある
    • 認証周りが IAM に集約できる
  • Python でコードが書ける
    • ビザスクの大半が Python コード
  • BigQuery などの連携が簡単
  • スケールしやすい
    • MapReduce のように (極論)ログ1行毎にワーカーで分散される
    • 一方で順序整合性が担保されなかったりするので注意

今回のゴール図

Dataflow では、大きく Template と呼ばれる処理のシナリオを記述したものを作成するフェーズ(図中の 1) と 保存された Template を 条件を指定して実行するフェーズ (図中の 2~5) に分かれます。

今回はやりませんが、最終的には (2) が scheduler の日次バッチで前日分に対して実行されることを想定しています。

1. Dataflow や Beam について知る

想定しているシステムが Dataflow で実現できそうか?については、Cloud Dataflow 超入門 を見ながらイメージを膨らませました。

2. Hello world

BigQuery 上に格納されているデータから 条件にマッチしたもののみを抽出して Cloud Storage に格納するだけの処理を行う Dataflow ジョブを作成します。

※ 超入門の事前準備の部分は省略します。IAM権限は、Dataflowアクセス制御ガイド に沿って、「 Dataflow 管理者 」を付与しています。

$ mkdir dataflow
$ cd dataflow/
$ python --version
Python 3.7.5
$ pip install apache-beam[gcp] -t .  # 環境汚したくないので、ディレクトリ内にインストール
Successfully installed apache-beam-2.28.0.... # 以下略
$ touch helloworld.py
$ code .  # VSCode で以下の内容を記述する
$ python helloworld.py

BigQueryのテーブルをParquet出力する(Python / Apache Beam / Dataflow)を参考にコードを書きます。

# coding: utf-8
import apache_beam as beam

from apache_beam.options.pipeline_options import GoogleCloudOptions
from apache_beam.options.pipeline_options import PipelineOptions
from apache_beam.options.pipeline_options import StandardOptions
from apache_beam.options.pipeline_options import WorkerOptions


class DataFlowOptions():
    def __init__(self, project_id, job_name,
                 staging_location, temp_location):
        self.options = PipelineOptions()
        self.options.view_as(GoogleCloudOptions).project = project_id
        self.options.view_as(GoogleCloudOptions).job_name = job_name
        self.options.view_as(GoogleCloudOptions).staging_location = \
            staging_location
        self.options.view_as(GoogleCloudOptions).temp_location = temp_location
        self.options.view_as(GoogleCloudOptions).region = 'asia-northeast1'
        self.options.view_as(WorkerOptions).autoscaling_algorithm = \
            'THROUGHPUT_BASED'  # スループットに合わせて自動でスケーリング
        self.options.view_as(StandardOptions).runner = 'DataflowRunner'


class DataFlowClient():
    def __init__(self, project_id):
        self.project_id = project_id

    def output_gcs(self, job_name, gs_bucket, gs_staging, gs_temp_dir,
                   gs_output_file, from_date, to_date):
        staging_location = 'gs://{}/{}'.format(gs_bucket, gs_staging)
        temp_location = 'gs://{}/{}'.format(gs_bucket, gs_temp_dir)
        output_location = 'gs://{}/{}'.format(gs_bucket, gs_output_file)
        query = """\
            SELECT
                l.logMessage
            FROM
                `your_project.logs.log_*` as req_log,
                UNNEST(protoPayload.line) as l
            WHERE
                _TABLE_SUFFIX BETWEEN '{}' AND '{}'
                AND l.logMessage LIKE '%search_request_params%'
            """.format(from_date, to_date)

        # オプションの設定
        options = DataFlowOptions(self.project_id, job_name, staging_location,
                                  temp_location)
        p = beam.Pipeline(options=options.options)
        (
            p
            | 'Input: ReadTable' >> beam.io.gcp.bigquery.ReadFromBigQuery(
                query=query,
                use_standard_sql=True)
            | 'Output: Export to GCS' >> beam.io.WriteToText(
                output_location,
                shard_name_template="")
        )

        p.run()


if __name__ == '__main__':
    projectid = 'your_project'
    job_name = 'tanker-helloworld'
    gcs_bucket = 'tanker-search-log'  # 先ほど作った bucket 名
    staging_dir = 'staging'  # 自動で作られる
    temp_dir = 'temp' # 同上
    output_file = 'results5'  # 同上
    date_from = '20210226'
    date_to = '20210226'
    dfc = DataFlowClient(projectid)
    dfc.output_gcs(job_name, gcs_bucket, staging_dir, temp_dir, output_file, date_from, date_to)

実行に成功すると、 GCP の Dataflow のジョブ一覧に表示されます。 Cloud Storage の方にも output ファイルが出力されていることが確認できました。

余談ですが、最初は上記の超入門を参考にコードを書いたのですが、実行するとブラウザが立ち上がり、権限を求めるダイアログが表示され、許可を選択しても「このアプリはブロックされます」という警告がでて実行できませんでした。 (何が原因だったのは突き詰めてはいないです) このページに貼ったコードだとそもそも権限を求められたりはしませんでした。

3. Template として出力

ここまでは、コンソールで直接実行していましたが、実運用では Template を登録して、それを他の Python のコードから実行します。

以下のコードを追加して、再度実行すると ジョブが走らない代わりに、指定された Cloud Storage の場所に ファイルが生成されます。

+ self.options.view_as(GoogleCloudOptions).template_location = \
+                 template_location

4. 呼び出すプログラムを作成

登録された Template を使って Dataflow のジョブを実行する方法は 公式ドキュメント にあるようにいくつも用意されています。今回は、
Google API クライアント ライブラリの使用」 の方法で行います。

$ pip install google-api-python-client -t .
$ touch request.py
$ code . # VSCode で以下のコードを貼り付け
$ python request.py
# coding: utf-8
from googleapiclient.discovery import build


gcs_bucket = 'tanker-search-log'
template_file = 'templates/search-log'
project = 'your-project'
job = 'tanker-search-log'
template = 'gs://{}/{}'.format(gcs_bucket, template_file)

dataflow = build('dataflow', 'v1b3')
request = dataflow.projects().templates().launch(
    projectId=project,
    gcsPath=template,
    body={
        'jobName': job,
        # 'parameters': parameters,
    }
)

response = request.execute()

実行すると、Dataflow のジョブ一覧で実行されているのを確認できます。

5. 実行時の引数

実行日の前日分のデータを読み込むようにしたいので、BigQuery で動的に日付を変えれるようにします。ちなみに、Template 経由で引数を渡す場合は add_value_provider_argument を使います。また、引数は実行時に遅延評価されるため 使える箇所が限られます。 ReadFromBigQueryの場合は、 公式ドキュメントにある通り ValueProvider 型が利用可能な table か query でのみ使用できます。なので、引数には、日付ではなく クエリー全体を入れる必要があります。 (クエリーがシンプルなら table パラメータを使って DataflowのWriteToBigQueryでRuntimeValueProviderで渡した日付のパーティション分割テーブルを作る のように lambda 関数を使うことで、引数に日付だけ渡す方法もあるようです)

+ class WithArgsOptions(PipelineOptions):
+     @classmethod
+     def _add_argparse_args(cls, parser):
+         parser.add_value_provider_argument('--query', type=str)
+ 
+ 

=======
     p = beam.Pipeline(options=options.options)
+    pp_options = options.options.view_as(WithArgsOptions)
 
     # pipeline 本体
     (
         p
         | 'Input: ReadTable' >> beam.io.gcp.bigquery.ReadFromBigQuery(
-            query=query,
+            query=pp_options.query,
            use_standard_sql=True)

request.py の方も修正します

+ query = """\
+         SELECT
+             l.logMessage
+         FROM
+             `{}.log_{}` as req_log,
+             UNNEST(protoPayload.line) as l
+         WHERE
+             l.logMessage LIKE '%search_request_params%'
+         """.format(table, datetime.datetime.strftime(yesterday, '%Y%m%d'))
+ parameters = {
+     'query': query,
+ }

6. 外部ライブラリ

外部ライブラリを使う場合は、Cloud DataflowのテンプレートにPythonの外部パッケージを利用するを参考にされるとよいと思います。 (今回は省略)

7. (駆け足で) ステップの拡充

ETL といいつつ、ただ出力しているだけだったので、整形を行う処理を追加しました。

具体的には、

  • BigQuery の返り値の timestamp 型を iso 形式の文字列に変換
  • 検索クエリーを パースする処理 ( pyparsing を使ってやりました。別の記事で書くかもしれません)
  • 一連の検索行動をグルーピングするために sesssion_id を付与

の3つです。

    # pipeline 本体
    (
        p
        | 'Input: ReadTable' >> beam.io.gcp.bigquery.ReadFromBigQuery(
            query=pp_options.query,
            use_standard_sql=True)
        | 'Append: timestamp_iso' >> beam.Map(append_ts_formatted)
        | 'Append: parsed_query.query' >> beam.ParDo(QueryParserDoFn('query'))
        | 'Append: parsed_query.company_name' >> beam.ParDo(
            QueryParserDoFn('company_name'))
        | 'convert to tuple with user_id' >> beam.Map(convert_tuple)
        | 'group by user_id' >> beam.GroupByKey()
        | 'order by timestamp' >> beam.Map(order_by_timestamp)
        | 'Append: session_id' >> beam.Map(append_session_id)
        | 'flat tuple' >> beam.FlatMap(flat_tuple)
        | 'Output: Export to GCS' >> beam.io.WriteToText(
            output_location,
            shard_name_template="")
    )

少し詰まったところとして ParDoの処理で 返り値が期待通りのものが返ってこなかったのですが、返したい結果を List で囲ってあげると 解決しました。

return [table_row]

結び

あくまでも今回は検証段階でしたが、おおよそ Dataflow を使った運用ができそうだという手ごたえは得られました。整形部分を強化したり、出力を BigQuery にしたり 今後もう少し手を加えていきたいと思います。