インフラを管理する際にTerraform Providerのアップデートが面倒になって放置していませんか? それ、Renovateで解決できます。 こんにちは!DPEチームの酒井です! 弊社ではインフラの管理にTerraformを利用していますが、Providerのバージョンアップデート…
はじめに こんにちは!初めまして。2024年6月にビザスクに中途入社し、検索チームのエンジニアをしている寺田です。入社してから早くも2ヶ月が経過しました。この期間にも様々な業務を経験し、学びを得ています。その中で今回は ビジネス職向けの研修 を3週…
こんにちは、暑い日が続きますね。 こんな日はライムがキリッと効いた一杯でキメたいところです、エキスパート/lite開発の下山です。 今回は自身が担当しているサービスのバックエンドであるFastAPIについてお話ししたいと思います。 FastAPIってなに FastAP…
「GPT-4o」が5月にリリースされて、この記事を書く準備をしていたら、数日前に「GPT-4o mini」がリリースされて、「マジ!?」 となっている今日この頃 リモート勤務と電気代の天秤に絶賛悩んでいる 検索チームの tanker です。 (一応補足すると、会社から一…
こんにちは!クライアント開発チームの安野です。 クライアント開発チームでは、クライアントポータルという to B 向けのサービス開発を担当しており、私はそこでフロントエンド・バックエンドの開発に携わっています。 クライアントポータルの内容はこちら…
はじめに こんにちは!DPE(Developer Productivity Engineering)チームの高畑です。 最近カーオーディオにハマっていて、スピーカーを変えたり DSP アンプを導入したりとオーディオの沼に腰あたりまで浸かってしまいました。 スピーカーケーブルをちょっと…
CleanShot Xのら導入プロセスを詳しく解説。トライアルから導入までの具体的な取り組みや工夫を共有します
暑くなってくるとだんだん食欲がなくなってきませんか?今年もそんな季節となりました。 今年の夏は北海道に行く予定です、私は本当にやるぞ。DPEチームの嶺岸です。 ところで、パブリッククラウド高くないですか? 使った分だけお支払いいただきます、この…
はじめに 前提 公式ドキュメントに書いてあること 検証 リバースエンジニアリング 検証 2 まとめ はじめに gunicorn の設定難しくないですか? 弊社のアプリケーションサーバーの一部は Django + gunicorn で構成されています。 このサーバーでレイテンシが…
はじめに ビザスクの DevHR を担当している千川とフルサポート開発エンジニアの下山です。 このたび 3/13 にレバレジーズ社と、設計をテーマに合同勉強会を開催しました。 また、レバレジーズ社の勤務体制が出社メインで、弊社ビザスクの勤務体制がフルリモ…